ワールド・プロジェクト・ジャパン  〜 合奏音楽のための国際教育プロダクション 〜


呼吸図書館

  • Check

呼吸法は、実践的にはひとつのものにじっくり取り組むのが効果的である。しかし、呼吸という巨大な身体運動、意識運動の全体像をつかむためには、広範かつ俯瞰的な研究が必要と考える。

かねてから呼吸に関する文献を集めた図書館を作りたいと考えていた。いわば「呼吸図書館」だ。現実世界に作る前に、ウェブサイト上に書籍を置いてみた。

自身で書いた本、これまで読んだ本、これから読みたい本、参考図書として手元に置きたい本など。そのごく一部ではあるけれども、並べてみるとなかなか興味深い。 

呼吸の複雑性、多様性、そして壮大さを知るきっかけになれば幸いである。

(館長:黒坂洋介)


ざっくり分類
水に学ぶ
健康系
医学系
瞑想系
ヨガ・気功系
武術系
運動科学系
音楽系
西野流
加藤メソッド
器具類






水に学ぶ

水に学ぶ呼吸法スタートガイド2023
著:黒坂洋介

呼吸法を学び始めたとき、以下のような指導を受けることが多いでしょう。すなわち「肩を上げてはいけない」「腹に息を入れる」「できるだけたくさん吸う」「吐くことは考えなくてよい」などなど。

これとは逆の教え方をされる場合もあります。「肩は上げてもいい」「腹ではなく肺に空気を入れる」「息を吸いすぎないこと」「吐くほうをメインに考えなさい」など、まさに正反対の指導です。そして両者の各要素が入り混じったメソッドもあり、学習者は何が正しいのかわからなくて戸惑います。

どうしてこんなことが起きるのでしょうか? ひとつの仮説として、呼吸という身体現象のある特定部分だけを見て、他の部分を見ないことから生じる混乱と考えられます。

たとえば「国」は政治、産業、ビジネス、ポップカルチャー、学問研究、教育方法、食習慣、市民生活などさまざまな要素の集合体です。そのうちどれかにだけ着目して「これがこの国だ」と述べれば、間違いではないにしても全体像を正しく表現していないでしょう。

呼吸法指導の現場で起きている状況は、これに似ているかもしれません。実際、呼吸は私たちがふつうに思うほど単純な運動ではありません。全身の筋肉、骨格、内臓、神経、血流、意識などと深く関わる、複雑で大きな現象なのです。

そこで呼吸法初学者が何にどういう順番で取り組めばよいか、入門書となるよう整理したのが、本書『水に学ぶ呼吸法スタートガイド2023』です。わかりやすく読めるだけでなく、これをテキストブックとしてセミナーが開催ができるようにも配慮しました。

呼吸法の楽しくて奥深い世界へ、さあ足を踏み入れましょう。

シンプルな暮らしに憧れる。それはモノを減らして我慢に耐える生活ではない。自分の優先順位を明確にして、大切なものを存分に楽しむライフスタイルである。

日本には「わび」「さび」「幽玄」など簡素さの奥に深い美を感じる伝統があった。今また地球環境や経済システムに持続可能性を求める文脈から、外面をシンプルに内面を豊かにという生き方を支持する人が増えている。

複雑でノイズに満ちたこの社会でシンプルライフをめざすとき、まずは不要なものを削っていく。削って削って最後に残るものはなにか。この問いには明解に答えられる。呼吸である。思想、信条、文化、時代、性別などあらゆる違いを超えて、人間にとって最重要なものは呼吸だからだ。

では呼吸を中心に置いた暮らしは、どのようにデザインできるか。本書はそのアイデアを提示するものである。

私はこれまでに「水の呼吸シリーズ」という25冊の電子書籍を刊行し、多種多様な呼吸法を紹介してきた。本書ではただひとつ「くらげ呼吸法」をピックアップし、ひたすらそれを磨き上げることで簡素に生きる方法を模索する。

呼吸は身体の多くの部分が関与する複雑な現象である。どこに着目するかによってさまざまな呼吸法を創作することができる。そして目的や用途に応じてそれらを「使い分ける」ことには意味がある。

けれども身体はひとつだし1日は24時間しかない。したがって、ひとつの呼吸法を「使いこなす」こともまた、現実的に大きな意味があると考える。それはまたシンプルでゆたかなライフスタイルにつながるはずである。

本書があなたの視界をクリアにし、生活をすっきりさせるお役に立つなら、これに勝る喜びはない。


ヤイチという名で10分で_呼吸法音声ガイドの徹底活用 
YAICHI, Ten Minutes_How to practice with the breathing audio guide
著:黒坂洋介 Yosuke KUROSAKA
日英対訳(Japanese-English bilingual)

呼吸法の音声ガイド「ヤイチ」の使い方を解説する。ヤイチはYouTubeで公開されているシンプルな音声ガイド。メトロノームに合わせて、4ビートごとに1、2、3...と9まで数字が読み上げられ、また1に戻る。これを13サイクル繰り返し、全部で約10分のサウンドファイルになっている。

4拍で1小節となり9小節分がワンサイクル。8小節トレーニングして1小節休むという意味で、8(ヤ)1(イチ)と名付けた。実際には9小節通して使う場合もあるし、7小節+2小節に分割したり、さまざまなバリエーションをくふうできる。

ヤイチひとつあれば多彩で奥深い呼吸法世界を手軽に体験することが可能だ。


はじまりはスローウォーク
〜ゆっくり歩く じっと立つ 音なく呼吸する そして身体は静まる〜
黒坂洋介 (著) 日英対訳

あなたが小学生に戻ったと想像してみてください。休憩時間は校庭で走り回ったり、友だちと話したことでしょう。そのときの意識状態を「開いている」と表現します。

休憩時間が終わって教室へ戻ります。そして授業が始まります。そのとき休憩時間と同じ「開いた」意識状態では、なんだかうまく集中できません。授業中は意識を「閉じる」必要があるのです。

休憩中の意識「開放モード」を授業にふさしい「閉鎖モード」へスムーズにチェンジすることで、授業の質が高まると考えられます。

本書でご紹介する三静法(さんせいほう)は、歩く、立つ、呼吸するというシンプルな行動でモードの切り替えを円滑にするものです。

BEGIN WITH A SLOW WALK
Walking Slow, Standing Still, Breathing Silence
Then the body quiets down
Yosuke KUROSAKA

Imagine that you are back in elementary school. During recess, you would have been running around the schoolyard and talking with your friends. Let's describe your state of consciousness at that time as "open".

After recess, you return to your classroom. Then class starts. If you are in the same "open" state of consciousness as you were in during the break, you will not be able to concentrate properly. During class, you need to "close" your consciousness.

The consciousness during break is "open mode" and the one appropriate for class is "closed mode". The SANSEIHOU, introduced in this book, is a simple action of walking, standing, and breathing that facilitates the transition from open mode to closed mode.



呼吸法6つの基本 BREATHING Six Basic Techniques
黒坂洋介 (著) 日英対訳

呼吸は一般に考えられているより複雑な身体運動です。単純動作に見えますけれども、筋肉、骨格、内臓、神経、さらには意識状態まで関係します。このためどこに着目するかによって、さまざまな考え方が生じます。

私は1990年代初頭からさまざまな呼吸を学び実践する中から、特殊性を取り除いたシンプルな方法を作れないか模索してきました。現在は「水に学ぶ呼吸学校」として、セミナー、書籍、音声メディアなどで公開しています。

本書でご紹介するのは「基本六教」と呼ばれるベーシックな6項目です。いわば入門編ですので、呼吸法をスムーズに学び始められる内容となっています。

Breathing is a more complex bodily movement than most people think. It is related to muscles, skeletal structure, internal organs, nerves, and even the state of consciousness.
Therefore, there are many different ways of thinking about it, depending on where you focus your attention.

Since the early 1990s, I have been learning and practicing various breathing methods, and I have searched for a simple method that does not require specialization. Now, as the "Breathing School by Learning from Water," I have published it in seminars, books, and audio media.

What I introduce in this book are the six basic items. It is an introductory book, so that you can start learning the breathing method smoothly.

<黒坂洋介:水の呼吸シリーズ1〜25>
https://www.wpjapan.com/mtarchives/000509.html

WB25.png



呼吸法を毎日2時間するようになって見つけたこと
黒坂洋介 (著)


呼吸研修テキスト〜水に学ぶ25のレッスン〜
黒坂洋介



呼吸学校 習得の10ステップ
黒坂洋介



ひたすらくり返す 一秒瞑想
黒坂洋介 (著)


ひとりで呼吸法ばかりやってきた
~細胞のささやきに耳を澄ませば~
著:黒坂洋介


呼吸を変えれば音楽は変わる!
重力と筋骨の関係を改善し合奏に生かすブレスエクササイズ
著:黒坂洋介


ねこ気功~恋するインナーマッスル~
著:黒坂洋介


快眠☆ねこ気功
[まちがうために生まれてきた](CD付)
著:Qキャッツ






健康系


若く美しい体を創る総合健康法―一日五分の呼吸法であなたの体質を改善する
川桝 孝之助 (著)


体心点呼吸法―湧式
大伴 由美子 (著)



家庭でできる呼吸法でストレス解消―心静かな毎日を過ごそう
田中 和代 (著)



白隠禅師の気功健康法 ―新呼吸法「時空」実践のすすめ
帯津 良一 (著)


呼吸はだいじ 「ゆっくり吐いて吸う」は、最高の健康法
著:帯津 良一


ゆっくり呼吸で病気は治る!
著:帯津 良一



世界の最新医学が証明した究極の疲れない呼吸法
仲野広倫 (著)



入門! 「全集中」の呼吸法 - 自宅ですぐ始められる最強エクササイズ
森本 貴義 (著)



52歳で折返し120歳で現役 丹田発声・呼吸法で医者要らず
松井 和義 (著), 小島 弘基 (監修), Satomi (その他)


若返りと長寿の根本 光・丹田呼吸で超免疫体質 コロナ時代を生き抜く究極の呼吸法
松井 和義 (著), 小島 弘基 (監修), Satomi (その他)



ロングブレスの魔法 呼吸を変えれば人生が変わる
美木 良介 (著)



自律神経を整える「長生き呼吸」 (なぜ呼吸を変えると病気が治るのか?)
坂田 隆夫 (著)


一流が実践する人生を変える呼吸法: 代謝が上がるだけで、パフォーマンスは飛躍的にアップする
宮崎 裕樹 (著)



仙骨革命: 仙骨が呼吸する
青豆 裕子 (著)


頭に酸素をもっと送りなさい 頭の疲れを瞬時にとる驚異の呼吸術
藤本憲幸 (著)


呼吸をふわっと整える: 整体の極意は呼吸の「間」
片山洋次郎 (著)



1分でグッスリ眠れるハーバード式4-7-8呼吸 完全マスターガイド(不眠や高血圧など改善) (わかさ夢MOOK 97)



あいうべ体操と口テープが病気を治す! 鼻呼吸なら薬はいらない
今井 一彰 (著)



口呼吸をやめて万病を治す!【マウスリープ付き】 (TJMOOK)
今井 一彰 (監修)



呼吸洗顔術―洗顔だけで、シミが消えた! (レタスクラブMOOK) ムック
今野 華都子 (著)


シワ・たるみ・くすみが消える美顔呼吸: 簡単!マイナス15歳のドクター・エクサ
今井一彰 (著)


やせる呼吸 脳科学専門医が教えるマインドフルネス・ダイエット
山下 あきこ (著)


ウルトラ深呼吸で体が変わる!
小関 伸哉 (著)



「脳の呼吸」を整えればあなたの全身はよみがえる!
宮野 博隆 (著)


表情で体が変わる かんたん笑顔呼吸
門川 義彦 (著)



いのちの力を高める9つの呼吸法
打越暁


生命力の回復 細胞呼吸法 病気を治すスーハー
曽紅



呼吸法でガンを克服! 意識呼吸で生き延びた
安田倫子


加瀬式症状別健康呼吸法 腰痛、高血圧、花粉症に効く!
加瀬玲子


健康長寿のための呼吸法
平野薫


自然呼吸法の本
ドナファーリ,佐藤素子,スティーヴンクロウ


どもり・赤面・あがり症 1000人を救った「腹圧呼吸法」
須郷昭


卵巣呼吸法 ホルモンバランスを整え、生理痛や更年期障害を解消!
大内雅弘


シュミッツ式呼吸法で心も身体もリフレッシュ あなたが輝く!!呼吸でダイエット
シュミッツ千栄子


調和道丹田呼吸法 「国民身心改造の原理と方法」の復刻
藤田霊斎


奇跡の呼吸法 吃音・赤面・あがり症の解消から寿命改革の実現まで
須郷昭


クロワッサン特別編集 呼吸法でカラダが変わる 
保存版(MAGAZINE HOUSE MOOK)



心と体をラクにする呼吸スイッチ健康法―「浅くて速い呼吸」を「深くてよい呼吸」に変えるコツ20
本間 生夫 (著)


呼吸を変えるだけで健康になる 5分間シクソトロピーストレッチのすすめ
著:本間 生夫


すべての不調は呼吸が原因
著:本間 生夫


息のしかた--きもちいい生活のための呼吸法
春木 豊 (著), 本間 生夫 (著)

生きるための呼吸、呼吸調整のしくみ、過換気症候群な ど、生理面の解説が第一部。つづく第二部は、呼吸とこころの関係、呼吸と人間関係など、心理面について考察される。

さらに第三部では、古今東西のさまざまな呼吸法が紹介される。能楽、剣道、禅、書道、太極拳、気功、新体道、ヨーガ、調和道、真向法、自彊術、スポーツ、医学、声楽などなど。

呼吸とはどういう現象かを概観するのに適したテキスト。


100歳への呼吸法 カンタン!「腹圧呼吸」で体がぐんぐん若返る!
須郷昭


ソースにつながる呼吸法 セルフ・ヒーリング・ハンドブック(実践講座16)
ジャック・アンジェロ,井村宏次,ジャックアンジェロ,井村宏次,八木さなえ


ソースにつながる呼吸法: セルフ・ヒーリング・ハンドブック (実践講座)
ジャック アンジェロ (著), Jack Angelo (原著), 井村 宏次 (翻訳), 八木 さなえ (翻訳)



息のし方でからだを変える 呼吸健康法の実際 自分でつくる元気生活
岡島瑞徳



「呼吸力」でマイナス5歳 見た目も中身も若返る超シンプル健康法
大谷義夫 (著)



奇跡の呼吸力:心身がよみがえるトレーニング
有吉与志恵 (著)


体幹×呼吸トレーニング 呼吸から体のコアを変える!
高橋忠良 (監修), 村上貴弘 (監修)


anan (アンアン) 2017/03/29[呼吸と体幹]


1日5分 横隔膜呼吸で「やせ体質」になる
牧野講平 (著)


「横隔膜呼吸」でカラダの不調が治る! (マガジンハウスムック)
牧野 講平 (監修)


改訂版 丹田呼吸の科学
久保田 武美 (著)



腹筋運動ではお腹は凹みません 呼吸と姿勢だけでみるみる凹む最強メソッド
著:森拓郎


呼吸と姿勢の新法則 呼吸ストレッチであるべき姿にカラダリセット!
監修:兼子 ただし



最高の体調を引き出す超肺活
小林 弘幸 (著), 末武 信宏 (監修)



ゆっくり呼吸のレッスン
著:小林 弘幸、末武 信宏


自律神経を整える「長生き呼吸法」
小林弘幸 (著)



ゆっくり美呼吸健康法
著:岩附 勝



口呼吸は治る!──「歯みがき」でよくなる! 画期的改善法
著:梅田 龍弘



正しく「鼻呼吸」すれば病気にならない
著:今井 一彰


身体のデザインに合わせた自然な呼吸法ーアレクサンダー・テクニークで息を調律する
リチャード・ブレナン (著)、稲葉俊郎 (訳)


新しい呼吸の教科書 - 【最新】理論とエクササイズ
森本 貴義(著)、近藤 拓人(著)


元気になりたきゃ、お尻をしめなさい: やる気が出る、体が締まる、健康になる!
船瀬 俊介 (著)


できる男のメンタルコンディショニング
著:船瀬 俊介



なにもしていないのに調子がいい ふだんの「呼吸」を意識して回復力を高める
森田 敦史 (著)


1日1分 自律神経を整える呼吸CDブック
宮浦 清 (著), 有田 秀穂 (監修)


朝5分の呼吸法 脳科学者が教えるやっかいな脳のクセをリセットする
有田秀穂



1日5分 横隔膜呼吸で「やせ体質」になる (Ikeda sports library)
牧野講平 (著)



体の痛み・不調が消える! 「呼吸」力学
井本 邦昭 (著)


勝者の呼吸法 - 横隔膜の使い方をスーパー・アスリートと赤ちゃんに学ぼう!
森本 貴義 (著), 大貫 崇 (著)


きほんの呼吸
横隔膜がきちんと動けば、ムダなく動ける体に変わる!
大貫崇 (著)


「呼吸力」こそが人生最強の武器である
大貫 崇 (著)



呼吸と姿勢の新法則 呼吸ストレッチであるべき姿にカラダリセット!
兼子 ただし (監修)


深呼吸のレッスン
森田 愛子 (著)


いつもの呼吸で病気を流す - 酸欠が治れば自然治癒力はぐんぐん上がる!
森田 愛子 (著)


呼吸整体師が教える 深呼吸のまほう - 体の不調が消える、人生が変わる
森田 愛子 (著)


不思議なくらい気持ちが落ち着く呼吸法―イライラ、緊張、あせり...も、すーっと消える!
森田 愛子 (著)



すごい呼吸 CDブック 不調がなくなる! ぐっすり眠れる! 体が変わる!
森田 愛子 (著)


毎朝3分の丹田呼吸で体も心も健康になる
藤麻美子 (著), 川嶋朗 (監修)



毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる
藤 麻美子 (著), 川嶋 朗 (監修)


呼吸で10歳若返る。 脳も体もよみがえる
白澤 卓二 (著), 国際メディカルタイチ協会 (監修)


「脳の呼吸」を整えればあなたの全身はよみがえる!
宮野 博隆 (著)


トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法
パトリック・マキューン (著), 桜田 直美 (翻訳)



はじめての呼吸法
著:雨宮 隆太、橋 逸郎
監修:楊 進


ブリージング・セラピー _もっとも簡単な、自己変革のツール「意識的呼吸」
著:マイケル・スカイ






医学系


ぜんぶわかる呼吸の事典
長尾 大志 (監修)



呼吸の科学 いのちを支える驚きのメカニズム (ブルーバックス) 新書 - 2021/10/21
石田 浩司 (著)



動画でわかる呼吸リハビリテーション 第5版
高橋仁美 (編集), 塩谷隆信 (編集), 宮川哲夫 (編集)



人工呼吸に活かす! 呼吸生理がわかる、好きになる〜臨床現場でのモヤモヤも解決!
田中 竜馬 (著)



Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理〜人工呼吸器設定の根拠を病態から理解し、ケーススタディで実践力をアップ!
田中 竜馬 (著)


ウエスト呼吸生理学入門:正常肺編 第2版
桑平一郎 (翻訳)


名医が教える 呼吸筋トレーニングBOOK
大谷 義夫 (監修)



ねころんで読める呼吸のすべて: ナース・研修医のためのやさしい呼吸器診療とケア
倉原 優


海・呼吸・古代形象--生命記憶と回想
三木 成夫 (著)



新生理学 (Qシリーズ)
竹内 昭博 (著)






瞑想系


夢を叶える7つの呼吸法 心の足かせをはずして自分らしく生きるメソッド
KOU (著)


人生がうまくいく「呼吸法」 体と心を整え、仕事、人間関係も好転
松本 幸夫 (著)


究極の呼吸法
ロバート・ブルム (著)



心がスーッとなるブッダの呼吸法
高田 明和 (著)


藤田霊斎 丹田呼吸法―向上し続ける人生の構築
鈴木 光弥 (著)


藤田霊斎の日本伝統呼吸法呼吸力の極意 ()
鈴木 光弥 (著)



丹田湧気法入門―東洋の秘伝
佐々木 一介 (著), 鈴木 光弥 (著)


白隠禅師・夜船閑話
伊豆山 格堂 (著)


夜船閑話―白隠禅による健康法
荒井 荒雄 (著)



万病を癒す丹田呼吸法
村木 弘昌 (著)


丹田呼吸で健康になる
村木 弘昌 (著)


"いのち"を紡ぐ呼吸法―ストレス社会の処方箋
村木 弘昌 (著)


白隠の丹田呼吸法―『夜船閑話』の健康法に学ぶ
村木 弘昌 (著)


釈尊の呼吸法―大安般守意経に学ぶ
村木 弘昌 (著)



実践 瞑想と呼吸法―心を整える釈尊の智恵
田中 成明 (著)



呼吸による癒し―実践ヴィパッサナー瞑想
ラリー ローゼンバーグ (著), 井上 ウィマラ (翻訳)



マンガでわかる 究極の痛み消し ゆっくり呼吸&ダラッとストレッチ
臼居 優 (著)



夏の呼吸 (文芸書)
藤澤仁 (著), 典樹 (イラスト)



30秒でセルフコントロール 幸せ呼吸法
おかのきんや (著)



不安で押しつぶされそうな時の「瞬間呼吸法」
響 怜於奈 (著)


5分で実感!通勤電車のストレスをなくす最強の呼吸法: 通勤電車を利用して、簡単に、意識高く、効果的に、ライフスタイルを改善
落合 理


「気づき」の呼吸法
ゲイヘンドリックス,鈴木純子,上野圭一



あなたに平和が訪れる禅的生活のすすめ―心が安らかになる「気づき」の呼吸法・歩行法・瞑想法
ティク・ナット ハン


ブッダの〈呼吸〉の瞑想
ティク・ナット・ハン (著), Thich Nhat Hanh (著), 島田 啓介 (翻訳)



すべてをリセットする最高の呼吸
藤 麻美子 (著)



mixi日記から生まれた魔法の呼吸
住吉克明 (著), 野村園子 (イラスト)


CDbook たった一息で自分を取り戻す魔法の呼吸
観月 環 (著)



呼吸美メソッド 改訂版 とってもシンプル、なのにすご~く効く! ZEN呼吸法
椎名 由紀 (著)


呼吸美メソッド 改訂版 とってもシンプル、なのにすご~く効く! ZEN呼吸法
椎名 由紀 (著)



心がすっと軽くなる、魔法のZEN呼吸法 ~イライラが消え、一瞬で感情を整理できる
椎名 由紀 (著)



宇宙とつながる呼吸法◆エナジー健康法◆(一般社団法人日本ホリスティックライフ協会推奨) [DVD]
ひらやまれいこ (出演), 平山聡 (監督)



阿息観呼吸法: 自律神経を整え宇宙意識につながる
山崎 泰廣 (著)


アメリカ海軍が実戦している「無敵の心」のつくり方
著:マーク・ディヴァイン(Mark Divine)
訳:露久保由美子


ペンタゴン式目標達成の技術 一生へこたれない自分をつくる
著:カイゾン・コーテ



超細胞革命―宇宙呼吸法であなたの願望は実現してしまう
著:小池 聡行


「超」呼吸法―ここ一番に成功を勝ちとるための
著:津田 優



超呼吸法 自己変革のプログラム
著:菊地 トオル



白澤式超呼吸法
著:白澤卓二


ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法
著:根来 秀行


ハーバード&ソルボンヌ大学 根来教授の 超呼吸法
根来 秀行 (著)


ゆっくり深呼吸をしてごらん。: いい呼吸が、いい人生をつくる
著:宝彩 有菜



呼吸によるマインドフルネス 瞑想初心者のためのアーナーパーナサティ実践マニュアル



呼吸が変われば人生が変わる
夢をかなえる一番シンプルな方法
アンディ カポニーロ (著)
大沢 章子 (翻訳)


たった1分で心が軽くなるポジティブ呼吸法
響 怜於奈 (著)


はじめた人から毎日が幸せになる あろは~呼吸法
橋本 雅子 (著)


深呼吸の時間~1分で心を充電するデイリー・レッスン
アラン・コーエン (著), 竹田 純子 (翻訳)



恋愛呼吸
服部 みれい (著), 加藤 俊朗 (著)


息をするたび、心と体が整う 呼吸がすべて
平賀恭子 (著)



「人生を変える丹田呼吸と感謝行」
松山喜代英 (著)


仕事に効く! ポジティブため息
倉橋 竜哉 (著)


「ゆるせない! 」がスッキリなくなる方法
著:倉橋 竜哉


呼吸を変えると、人生が良くなる
倉橋竜哉 (著)


呼吸で心を整える
倉橋竜哉 (著)


自律神経を整え体調を改善する『瞑想・呼吸法』
原久子 (著)


希望や願いが次々かなう呼吸法
原久子


目がどんどんよくなる 原式視力回復呼吸法
原久子


呼吸を変えれば人生に奇跡が起こる
原 久子 (著)


21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考
ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)


サピエンス全史 上下合本版 文明の構造と人類の幸福
ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)


ホモ・デウス 上下合本版 テクノロジーとサピエンスの未来
ユヴァル・ノア・ハラリ (著), 柴田裕之 (翻訳)






ヨガ・気功系


究極の呼吸法
ヨギ・ラマチャラカ (著), 柏木栄里子 (翻訳)



龍村式暮らしの中の呼吸法 体の中から生まれ変わる
龍村修



うつを克服する活力呼吸法 クラシック・ヨーガとともに
高橋玄朴



ヨガの臍体呼吸法 美徳の実行と自己防衛力の増強
和田聖公,岡本正人


呼吸法の極意 ゆっくり吐くこと
成瀬 雅春 (著)



ヨーガ呼吸法シリーズ 第1巻 [DVD]
成瀬雅春 (出演)


ヨーガ呼吸法シリーズ 第2巻 [DVD]
成瀬雅春 (出演)


1分で体と心がラクになる指ヨガ呼吸法 (青春文庫) 文庫 - 2016/12/10
龍村 修 (著)


ヨガ呼吸・瞑想百科
B.K.S. アイアンガー (著), B.K.S. Iyengar (原著), 沖 正弘 (翻訳), 後藤 南海雄 (翻訳), 玉木 瑞枝 (翻訳)
B.K.S. アイアンガーによる本格的な呼吸法の実践書。


Science of Breath
著:Ramacharaka Yogi



気功革命 秘伝奥義 集大成
盛 鶴延 (著)






武術系


心と体が自在に使える「気の呼吸」
藤平 信一 (著)

【目次より】
◎心と呼吸は密接につながっている
◎意識すればするほど、心と体がバラバラになる
◎じつはあなたも力んでいる
◎大事なのは「力に頼る」のではなく「力を抜く」こと
◎ドジャースの若手最有望選手が目覚め始めた
◎「気の呼吸法」と『鬼滅の刃』の「全集中の呼吸」の共通点
◎王貞治さんの一本足打法に隠された真実
◎意識が定まる場所を知らないと、心は静まらない
◎「Keep One Point」よりも「Set One Point」
◎誰もが、自分でも驚くような力が出せる etc.



氣の呼吸法
藤平 光一 (著)



呼吸する身体―武術と芸術を結ぶ
坪井 香譲 (著)



身体に気を流す宇城式呼吸法
宇城憲治 (著)


宇城憲治に学ぶ「気」とは (宇城道塾の手引き〈基本編〉)
宇城憲治 (監修), 宇城道塾事務局 (編集)



林流足裏呼吸法 武術家が考案した、身体にやさしい健康体操 サムライブリージング
林邦史朗


ストレス、パニックを消す!最強の呼吸法 システマ・ブリージング
北川貴英


システマ式呼吸法 - 神秘 呼吸を操るロシアの達人たち
Let Every Breath...(秘伝・ロシア式呼吸法の達人たち)
著:ヴラディミア・ヴァシリエフ
著:スコット・メリディス博士


火の呼吸 【DVD】







運動科学系


高岡英夫の「総合呼吸法」 呼吸五輪書: 呼吸の達人を目指せ!
高岡英夫 (著)


内臓力を高める「ゆる」呼吸法
高岡英夫(著)


本番に強くなる! 奇跡の「ゆる呼吸」
高岡英夫 (著)

運動科学総合研究所では「総合呼吸法」という壮大な呼吸法体系を指導していて、現在までに以下の12種類が公開されています。

1.ベース(基礎) 
2.コントロール(精神力制御)
3.リカバリー(疲労回復)
4.モーション(運動制御)
5.ヒンジ(股関節強化)
6.セル(細胞意識)
7.スリープ(睡眠)
8.マッスル(呼吸筋鍛錬)
9.ストレングス(精神力強化)
10.フェイズ(局面)
11.クオリティ(質性)
12.センス(感性)

本書は「2.コントロール(精神力制御呼吸法)」について、くわしく説明したものです。

精神力を「静力」「熱力」「鋭力」という三つの力のバランスによって成立するものとしてとらえ、それぞれを伸ばすための呼吸法が紹介されています。


「ゆる呼吸法」革命 -- 全身の細胞が甦る!
高岡英夫 (著)
運動科学総合研究所による呼吸法。本書は「6.セル(細胞意識呼吸法)」について、くわしく説明したものです。初心者にも取り組みやすいよう三段階に分けて解説。

第一段階:すーふうーん呼吸法(納得)
第二段階:気持ちよくさすり呼吸法(快擦)
第三段階:身にしみる呼吸法(沁身)

親しみやすい表現になっていますが、内容は驚くほど高度です。ぜひお試しを!


無限の力 ビジネス呼吸法
高岡英夫 (著)



呼吸入門
斎藤 孝 (著)
「3秒吸って、2秒止めて、15秒吐く」というシンプルな呼吸法。文字通り「入門」としては最適な書。







音楽系


DVD付き 誰でも必ずできる! フルートの循環呼
著:斎藤 和志


よくわかるピアニスト呼吸法
~呼吸を変えれば脱力できる! 表現力がアップする! ~
加瀬 玲子 (著)
伊達 華子 (著)
原田 敦子 (著)
小倉 貴久子 (著)


「密息」で身体が変わる
著:中村明一

著者はバークリー音楽大学でジャズを、ニューイングランド大学院サードストリーム科で作曲を学んだという異色の尺八奏者。虚無僧尺八の師から伝授された「密息」と呼ばれる呼吸法によって、尺八奏法の新境地を開いたとか。

ここで解説されている「密息」は、「まま呼息の発見(管楽器演奏の呼吸に関する考察)」の分類でいえば「ふくまま呼息」に相当する。

 註)上記論文中では「B.管楽器奏者が実際に
   行なっている腹式呼吸」の吸気を「ふく
   つつ」と説明しているが、それは一呼吸
   目のことであり、二呼吸目からは「まま
   吸息」となる。

本書著者による呼吸の分類では「へこまま」が抜けていたり、「日本人/西洋人」のあまりに単純な類型化に疑問は残る。

しかし「密息=ふくまま」奏法の実践者の声はたいへん興味深い。ふくままを正しく実践すれば、鼻から吸息して演奏する可能性が開けることを示唆しているのも刺激的である。管楽器奏者には一読をお薦めします。







西野流

西野流.jpg

西野流呼吸法


西野流呼吸法 生命エネルギー「気」の真髄


西野流呼吸法のすべて: 細胞が喜び躍動する生命エネルギーの交流方程式


気の力―いま注目の「西野流呼吸法」の世界


「気」いのちエネルギー―西野流呼吸法の真髄を求めて


西野流呼吸法の奇跡 "気"の発見―あなたの潜在力が一気に覚醒する


西野流「気」・身体知で人生に克つ―七人のエキスパートによる自己検証


西野流「気」の極意―「身体知」で明日を拓く


身体知の誕生―七つの法則


「生命力」を育てる―人間の正体 その精髄に迫る


細胞(からだ)で考える―知性の彼方に"自在の人生"がある


"気"知的身体の創造―西野流呼吸法BIOSPARK


"気"の超力―若さが甦る 細胞の知恵を活用


西野流呼吸法"気"の奥義―身体と心が一変し、人生が開ける


西野流呼吸法 自己エネルギー昂揚
西野皓三



マンガ「西野流呼吸法」入門 6か月で活性力がみなぎる
小林正美


「阿修羅」の呼吸と身体―身体論の彼方へ
勇崎 賀雄 (著)


骨革命 筋トレよりも「骨呼吸」で足腰が強くなる、若返る
勇崎 賀雄 (著)


まだ遅くない 痛い・つらい・歩けない身体が変わる 骨呼吸体操
森菜旺未 (著), 勇崎賀雄 (監修)



朝3分!「美呼吸」ダイエット―「鼻で呼吸」の驚異
西原 克成 (著)


「口呼吸」をやめれば若くなる!
西原 克成 (著)


呼吸健康術 : 口呼吸から鼻呼吸へ
西原克成 (著)


健康は「呼吸」で決まる―口呼吸が病気をつくり鼻呼吸が病気を治す
西原 克成 (著)






加藤メソッド


呼吸の魔法 (心のエネルギーをからだで感じる呼吸学のはじまり)
加藤俊朗 (著)


呼吸のノート
加藤俊朗 (著)


仕事・人間関係がうまくいく呼吸の教科書
加藤 俊朗 (著)


呼吸が"こころ"と"からだ"をひらく
―加藤メソッドでラクに生きる
加藤 俊朗 (著)


呼吸の本2 DVD付き (呼吸踊り)
加藤 俊朗 (著)


●呼吸の本
著:谷川俊太郎、加藤俊朗






器具類


POWERbreathe (パワーブリーズ) プラス



肺活量トレーニング器具 呼吸筋訓練器 肺活量を鍛える



呼吸強化訓練器 横隔膜 呼吸筋/心肺機能鍛える器具



ACTIX 肺活量 ボイストレーニング 腹筋 腹式呼吸を鍛える【1日5分で簡単エクササイズ】





































投稿者 kurosaka : 2020年3月 5日