ワールド・プロジェクト・ジャパン  〜 合奏音楽のための国際教育プロダクション 〜


見えない世界(哲学/量子/宇宙)

  • Check


●賢者たちのメッセージ
エドガー・ケイシーに学んだこと
軽い読み物かと思ったら、なかなかどうして
内容の濃い対談集でした。

●万能の鍵
 1897年にアメリカで出版され、100年以上も読み
 継がれている古典。日本では1966年に谷口雅春
 の訳が出ているが、これはその新訳(2004年。
 吉田利子の訳)。
 
  思考は力であり、自分に似たものをつくるし、
  似たものどうしが引き合う。だから自分の考
  えを律するということは、人生を決めること
  にほかならない。

  → 現実とは心がつくり上げた結晶


●現代哲学事典
「読む事典」です。おもしろい!
適当なページを開いて、ひとつふたつの
項目を拾い読みしても楽しいです。
もちろん、事典としても一級品。


●断片と全体
 デヴィッド・ボーム


●迷ったときは運命を信じなさい
 すべての願望は自然に叶う
 著:ディーパック・チョプラ

 シンクロニシティを手がかりに、誰もが奇跡を
 起こすための基本レッスンです。その前提には
 「ほんとうの自分」とは何かを徹底的に追及す
 る瞑想が必要となる。

  人類はまだ進化の入り口に立ったばかりなの
  で、熟睡、夢、覚醒という意識の最初の三つ
  の状態しか体験していない人間がほとんどだ。
  (スリ・オーロビンドの言葉)

 ヴェーダンタ哲学によれば、意識には以下に示
 した七つの段階があるそうです。

 1.熟睡
 2.夢
 3.覚醒
 4.瞑想の静けさ
 5.完全な自己観察
 6.完全な世界直覚
 7.自他の合一

 「奇跡」を信じても信じなくても、自己観察と
 しての瞑想は、すべての人に喜びをもたらすと
 思います♪

●魂のインターネット
IT関連の書籍ではなく、宗教・哲学系の本です。
「世界」は自分の外にあるか内にあるか。これを
読むと常識的な世界観が崩壊するかもしれません。
「私とは誰か」「現実とは何か」を理解するうえ
で、大きなヒントを与えてくれます。



●ハトホルの書
—アセンションした文明からのメッセージ
いわゆるニューエイジ系の書籍ですが、気功との
共通点が興味深い。


●宇宙の意思
—人は何処より来りて、何処へ去るか
人類最大のテーマ「死」に迫る大作。「科学と宗
教と芸術の統合」を説き、物理学、宗教、哲学、
芸術、生物学、医学など様々な面から考証。東西
における「死生観」の対比や、神話から量子力学、
宇宙論にいたるまで視点が幅広い。



●神々の沈黙
—意識の誕生と文明の興亡


●「原因」と「結果」の法則

投稿者 kurosaka : 2006年4月18日